白湯
/
季節の話
あけましておめでとうございます。
今年もパルモ三鷹整骨院をよろしくお願いいたします。
二十四節気の小寒から大寒、そして立春までを「寒の内」といい、一年で一番寒い時期です。
冷えは身体にさまざまな悪影響を及ぼします。
身体が冷えることで血行が悪くなり、細胞の酸素不足、栄養不足により、頭痛、疲労、便秘、節々の痛み、免疫力の低下などが起こります。
そんな冷えの改善に、白湯(さゆ)を試してはいかがでしょうか。
胃腸をやさしく温めることができ、水以外のものが含まれていないので吸収がよく、効率的に水分補給ができます。
飲み方は、起床後の胃に何もない状態で、体温より高めの50℃ほどの白湯を用意します。
コップ1~2杯をゆっくり少しずつ飲んでください。温かいものを胃腸に入れると自律神経に作用してリラックスできます。
寒い時期は汗をかくことが少なく、喉の渇きも感じにくいことから、水分摂取量が不足気味です。
しかし、発汗以外でも身体から水分は失われていますので、喉が渇いていなくても、こまめに水分を補給しましょう。
年齢や筋肉量、運動の強度、飲酒の有無などで状態は異なりますが、毎日、水だけで1ℓは摂るように心がけてください。
当院のご紹介 About us

【公式】パルモ三鷹整骨院 公式SNSアカウント パルモ三鷹整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】パルモ三鷹整骨院 公式SNSアカウント パルモ三鷹整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!
【公式】パルモ三鷹整骨院
公式SNSフォローお願いします!
- 新しい施術などのご案内をしています
- 受付時間変更などのご案内をしています
- LINE[公式]で施術のご案内配信中