ウォーキング
トレーニング
フリートーク
季節の話
岩盤エクササイズ
施術メニューから記事を探す
症状や部位から探す

パルモ三鷹整骨院のコラム一覧

肩甲骨

肩甲骨は背中のやや上部にあり、肩関節の位置や姿勢に大きく関係しています。 肩甲骨まわりの柔軟性や背中の筋力が衰えると、猫背や巻き肩になりやすいです。 肩甲骨は挙上、下降、外転、内転、上方回旋、下方回旋などの可動が安定して […]

詳細を見る

骨盤がゆがむと

痛みの原因が骨盤であることが、よくあります。 今回は、骨盤からはじまる身体の不調についてご説明します。 骨盤の前後左右のバランスが適正でなければ、腰への負担が大きくなり痛みが出やすいです。 腰痛や腰の疲れから左右どちらか […]

詳細を見る

ビタミンD

日本人の98%は、ビタミンDが不足しているそうです。 食事の欧米化、日光、紫外線を過剰に避けることでビタミンDの生成量が減っているのが原因とされます。 ビタミンDには、「骨の形成や維持」という効果があり、不足すると骨軟化 […]

詳細を見る

ホットストーン

冷えが及ぼす身体への影響には、さまざまな症状があります。 ①筋肉の緊張。身体全体が重だるく、コリや関節の痛みを感じます。 ②血行不良。手足が冷たくなったり、冷えによって痺れが生じることもあります。 ③免疫力の低下。疲れや […]

詳細を見る

温活

冷えは万病の元といわれるように、身体にさまざまな影響を及ぼします。 仮に体温が1度下がると免疫力は37%低下し、基礎代謝は12%低下します。 これは1か月で体重が1~2キロ増加する数値に相当します。 そこで、本格的に寒く […]

詳細を見る

下半身の衰え

運動不足やデスクワークが続くと、下半身の筋力が少しずつ低下していきます。 筋力低下によるデメリットはたくさんあります。 ①「動作の制限」階段の昇り降り、イスから立ち上がるといった動作で制限がでます。 ②「バランス不全」歩 […]

詳細を見る

副腎疲労

疲れやすい、風邪を引きやすく治りにくい、花粉症、アトピー、無気力、イライラ、気分の落ち込みといった症状に自覚のある方は、副腎疲労かもしれません。 副腎ではコルチゾールという物質がつくられています。 コルチゾールには、糖の […]

詳細を見る