肉離れでお悩みの方へ

肉離れによくある症状

  • ジャンプを
    したときに
    ぶちっと聞き慣れない音がした

  • ふくらはぎに
    強い痛みを
    感じた

  • 急な動きを
    したときに痛みが出た

  • 安静にしていても痛みが治まらない

急な激痛はもしかしたら「肉離れ」かもしれません

「ぶち」っという音が聞こえて激痛が走ったら
「肉離れ」を起こしているかもしれません。

 

肉離れは、陸上などスポーツをする方ならばなじみのあるケガかもしれません。

起こってしまうともちろん練習を中止しなければいけませんし、
試合に出ることができなくなってしまうかもしれません。

そんな「肉離れ」は、もちろんスポーツ中だけではなく日常でも起こりえます。

 

肉離れの原因や対処法を知り、予防・早期回復を目指しましょう。

肉離れ早期回復メニュー Recommend Menu

強い脚の痛みを伴う肉離れの症状について

「急に走り出したときやジャンプしたときに筋肉に強い痛みを感じる」

それは「肉離れ」かもしれません。

肉離れはどのような状態のことでしょうか。具体的にみていきましょう。

 

 

 

 

 

【肉離れについて】

 

筋肉が引き伸ばされると同時に縮むことで筋肉が断裂してしまった状態のことを言います。
部分的に断裂する場合と完全に断裂してしまっている場合があります。

肉離れが起きやすい部位は太ももやふくらはぎです。
特に太ももの裏の筋肉であるハムストリングスやふくらはぎにある下腿三頭筋は注意が必要です。

 

【肉離れになる原因】

 

●急な動き

ダッシュやジャンプなどといった急な動きに筋肉がついていかず、断裂してしまうことがあります。

●水分不足・飲酒

意外ですが、水分不足や飲酒も「肉離れ」の誘因になります。

体内の電解質バランスが崩れ筋肉の緊張状態が高まるためだと言われています。
水分不足による「足のつり」から肉離れになることもあります。

 

【肉離れの症状】

 

●断裂音

肉離れの特徴としては、発生時に「ぶち」という音を聞くことが多いということです。
これは筋肉の断裂音でありこの音が聞こえた後、激痛が走ることが多いです。

 

●痛み

肉離れは、激しい痛みを感じることが多いです。
特に筋肉に力を入れたり、伸縮させると痛みが増強します。
また、安静時でも痛みを感じることも多いです。

 

●患部のへこみ・青あざ

受傷後すぐには見た目に変化がない場合もありますが、患部がへこむ場合もあります。
また皮下出血(青あざ)を伴うこともあります。

 

※また、この肉離れと似た症状に「アキレス腱断裂」があります。

肉離れの症状を感じた場合は、すぐに応急処置を行い医療機関や整骨院・接骨院などで検査を行い適切な対応をしてもらいましょう。

肉離れを起こしたら、まずは応急処置をしましょう

肉離れは、激痛を伴うことも多く、その場でうずくまってしまい身動きがとれないこともあります。

同じスポーツをする仲間がそんな状態のときに適切な対応を行うことができるようしっかりと「応急処置」を覚えておきましょう。

この応急処置こそが、早期回復のカギです。

 

ケガの応急処置【RICE処置】

RICE(ライス)処置とは
R:Rest(安静にする)
I:Ice(冷やす)
C:Compression(圧迫する)
E:Elevation(挙上)
の頭文字をとった言葉です。

肉離れかもしれないと感じたら、患部をなるべく動かさずアイシングをしてください。
※これは断裂部分の内出血を最小限に抑えるために大切なことですので必ず行うようにしましょう。

その後、包帯などで圧迫し患部を心臓より高い部分に挙げましょう。
※ただし挙上するために体勢が不自然になり、つらいようなら無理に挙げる必要はありません。

 

早期回復には、「適切な応急処置」「早期に施術を開始」することが重要です。

肉離れは、軽度であっても放置してしまうことで将来的に後遺症が残ってしまったり、痛みが長引くことで、歩き方が不自然になり身体のゆがみに繋がることもあります。

「肉離れ」は手術することもあるケガであり軽視せず最後まで改善させましょう。

パルモ三鷹整骨院の【肉離れ】アプローチ方法

肉離れは、疲労の蓄積筋力の低下により筋肉が緊張状態になっているところに急な外部からの力が加わることによって部分的または完全に筋繊維が損傷・断裂してしまうケガになります。

「筋挫傷」という呼び方をすることもあります。

当院では、急性期はRICE処置を行い、その後ストレッチ運動療法などで回復を目指します。

また、同じ部位での再受傷を防ぐため、内出血後の硬結、血腫をなくす施術も行っていきます。

肉離れは3週間から2ヶ月ほど回復までに時間がかかります。
しばらくは安静にし運動を控えるようにしましょう。

 

【肉離れに対する施術方法】

 

■保険施術

整骨院・接骨院では、直接的な外力によって生じた「捻挫」「肉離れなどの挫傷」「打撲」などのケガに対して健康保険を利用できる場合があります。
その他にも交通事故によるケガや業務中、通勤中によるケガに対しては「自賠責保険」「労災保険」などがご利用できる場合があります。

 

■ハイボルト療法

ハイボルト(高電圧)による刺激を身体の深部に浸透させることで炎症を抑えぎっくり腰などの激しい痛みや肩こりや腰痛などの慢性的な痛みまで幅広い効果が期待できます。
またハイボルト(高電圧)流すことで神経の状態を調べる「検査」としての機能もあります。

 

■特殊固定

厚紙副子:硬いボール紙で水に濡らし柔らかくした状態で固定すると乾燥時には硬くなり患部を保護します。
骨折時の応急処置などに使います。

アルフェンス:アルミ板にウレタンを貼り付けたもので皮膚に触れる部分はウレタンにより保護されます。
患部の支持、固定の為に使います。

プライトン:65度から70度で軟化して指先など細かい部分も固定する事ができます。
冷めると硬化する硬い被覆保護材です。

 

■経穴(ツボ)へアプローチ

数種類あるテープを使い分けながら経穴(ツボ)を刺激していきます。
気が滞りやすい箇所や筋肉が局所的に硬くなってしまっている箇所を刺激することで全身のさまざまな不調の改善が期待できます。
その他にも、施術後のお身体の状態をキープする目的で使用することもあります。

 

■テーピング

スポーツの動きに対する補助や保護の目的など、目的によりいくつかのテーピングを使い分け施術を行っていきます。
ケガを予防したいときや、ケガを気にしないで競技をしたいときにおすすめしています。

 

■骨格矯正

痛みなどの不調の根本原因が、身体のバランスの崩れにより発生している場合、骨格矯正を行います。
丁寧にカウンセリング・検査を行い、重心の取り方や骨盤のずれなどを見極めた上で施術を行います。
痛みを伴ったり、バキバキと音がなるような施術ではありませんのでご安心ください。

 

■CMC筋膜ストレッチ(リリース)

筋肉を包んでいる「筋膜」の癒着に対して専用のブレードを使用してアプローチを行います。
硬くなっている筋膜を緩め筋肉の柔軟性を高めることで血行を促進し自己治癒力を高めていきます。

著者 Writer

著者画像
院長:畑中 一郎(はたなかいちろう)
生年月日:1972年11月20日
血液型:O型
趣味:読書
出身地:埼玉県
得意な施術:足部調整

座右の銘:習い性と成る。
施術家としての思い:少しでも早く症状の改善をして健康のお手伝いをさせていただきます。
施術へのこだわり:局所だけでなく全体をチェックして原因を探します。

患者さんへの一言:患者さんの痛みが少しでも早くとれるように施術していきます。
身体についての疑問などありましたらお聞きください。

【経歴】
山野医療専門学校を卒業
三鷹ニコニコ整骨院で勤務
パルモ三鷹整骨院で勤務

【資格】
柔道整復師
医療品登録販売者
 

  関連コラム Column

   

当院おすすめメニュー Recommend Menu

当院のご紹介 About us

院名:パルモ三鷹整骨院
住所〒181-0013 東京都三鷹市下連雀3-32-3
最寄:JR中央線 三鷹駅 徒歩4分
駐車場:なし
                                 
受付時間 土・祝
9:00〜
12:00
-
15:30〜
20:00
14:30~
17:00
-
定休日は日曜です

【公式】パルモ三鷹整骨院 公式SNSアカウント パルモ三鷹整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】パルモ三鷹整骨院 公式SNSアカウント パルモ三鷹整骨院ではFacebook・Instagram・LINEを運用中!

【公式】パルモ三鷹整骨院
公式SNSフォローお願いします!

  • 新しい施術などのご案内をしています
  • 受付時間変更などのご案内をしています
  • LINE[公式]で施術のご案内配信中